未経験から動画編集で副業を始めて仕事を取る方法とは?

動画クリエイター 佐原まい

佐原まい

動画クリエイター/編集者/Premiere Pro講師


●経歴

月収12万のフリーターから副業して独立し
現在は「人生をもっとクリエイティブに」をテーマに、
知識0から動画編集スキルが学べるオンラインスクール
「クリエイターズジャパン」を運営。

●実績

  • 動画編集講座の受講生5,500人以上が受講する動画編集スクール
    CREATORS JAPAN 運営・講師
  • 日本に100人しかいない Adobe公認 コミュニティエキスパート
    (Adobe Community Expert)
  • YouTubeでは、Adobeアプリのチュートリアル解説やフリーランスとしての働き方なども発信中!​
    (SNS総フォロワー10万人以上)
  • 「Premiere Pro 構成から効果まで魔法のレシピ」など書籍を多数出版
この記事で得られること
  • 初心者でも初案件を獲得できる現実的な方法がわかる
  • 営業で断られても心が折れないマインドセットが身につく
  • 動画編集を副業として長く続けるための戦略が手に入る

動画編集の副業に興味はあるけれど、どうやって仕事を取ればいいの?

スキルを身につけても、実際にお客さんを見つけられるか不安…

このような悩みを抱えていませんか?

実は、動画編集で副業を始めたい多くの方が、技術的なスキルよりも案件獲得の部分で挫折してしまいます
しかし、正しいアプローチ方法を知っていれば、初心者でも着実に仕事を取ることができるのです。

この記事では、動画編集の副業で成功するための具体的な方法を、初心者の方でも実践できるよう分かりやすく解説します。
記事を最後まで読めば、動画編集の副業で確実に初案件を獲得し、継続的に収入を得るための道筋が見えてくるでしょう。

【有料級】動画編集者の仕事の取り方完全解説【副業】【フリーランス】
目次

動画編集の副業で成功するための基本マインドセット

副業として動画編集を始める際、多くの方が技術面ばかりに注目してしまいがちです。
しかし、実際に収入を得るためには、正しい心構えと考え方が何より重要になります。

この章では、以下の内容について詳しく説明します。

  • 初案件獲得がなぜ最重要なのかの理由
  • 営業への恐怖心を克服する現実的な考え方

それでは、成功する動画編集者に共通するマインドセットを身につけていきましょう。

なぜ初案件獲得が重要なのか

動画編集の副業において、初案件の獲得は全ての出発点となる最も重要なステップです。
なぜなら、初案件を獲得することで自分の力で稼ぐという成功体験を得られ、その後の案件獲得が格段に楽になるからです。

具体的には、初案件を獲得すると以下のような好循環が生まれます。

  • 実績としてポートフォリオに掲載できる
  • クライアントからの推薦や口コミが期待できる
  • 自信がつき、営業活動がスムーズになる
  • 次の案件への応募時に説得力が増す

たとえば、友人のウェディングムービー制作を手がけた場合でも、それは立派な実績になります
その作品をもとに結婚式の動画制作経験がありますとアピールできるようになるのです。

だからこそ、まずは小さな案件でも構わないので、とにかく初案件の獲得を最優先に考えましょう。
以下の動画では案件獲得後の仕事の流れを解説しておりますのであわせてご確認ください。

【動画編集初心者必見】営業→案件獲得→納品→請求書発行までの仕事の流れを完全解説!

営業は断られて当たり前という現実を受け入れる

営業活動では断られることが普通であり、それを前提として数をこなすことが成功への近道です。
多くの初心者が営業を避けてしまう理由は、断られるのが怖い、自分には無理かもと感じているからです。

しかし、この考え方こそが副業成功の最大の障壁となっています。
実際の営業活動では、以下のような状況が一般的です。

  • 初心者の場合、10〜20件断られるのは当たり前
  • 経験豊富な編集者でも、全ての提案が通るわけではない
  • 断られる理由は必ずしもスキル不足が原因ではない

たとえば、予算の都合やタイミングの問題で断られることも多く、これは提案者のスキルとは関係ありません。
むしろ、多くの提案を行うことで、自分に合ったクライアントとの出会いの確率が高まります

重要なのは、断られることを恐れずに、営業活動を継続することです。

ジャパニャン

20件も断られたら、心が折れそう…

佐原まい

最初は辛いかもしれませんが、慣れてくると次に進もうと前向きに考えられるようになりますよ。

ポイント

断られることは成功への通過点。恐れずに数をこなすことで、必ず道は開けてきます。

動画編集の仕事を取る3つの実践的方法

技術的なスキルを身につけても、実際に仕事を獲得できなければ副業として成り立ちません。
しかし、正しいアプローチ方法を知っていれば、人脈がない初心者でも着実に案件を獲得できます

この章では、以下の具体的な方法を紹介します。

  • 同業者や関連職種の人とのネットワーク構築
  • 家族や友人への積極的なスキルアピール
  • コミュニティ参加による信頼関係の構築

それでは、実践的で効果的な案件獲得方法を学んでいきましょう。

①仕事の話ができる仲間を作る

動画編集の仕事を継続的に獲得するためには、仕事の相談ができる仲間作りが不可欠です。
多くの案件は知り合い経由で発生するため、人とのつながりが直接的に仕事の機会につながるからです。

効果的な仲間作りの方法は以下の通りです。

  • 動画編集者同士のコミュニティに参加する
  • 副業をしている主婦や会社員のグループに入る
  • 経営者や個人事業主との接点を作る
  • フリーランス向けのイベントや勉強会に参加する

動画編集者同士のつながりがあれば、自分の手が空いていない時に仕事を回してもらったり、逆に仕事を紹介したりできます。
また、経営者の方との接点があれば、「動画編集できる人を探している」という話が出た時に、真っ先に声をかけてもらえる可能性が高まります。

大切なのは、相手に「この人なら安心して仕事を任せられる」と思ってもらえる人柄を築くことです。

②身近な人に動画編集スキルを知ってもらう

家族や友人など身近な人にスキルを知ってもらうことで、思わぬ案件獲得のチャンスが生まれます。
多くの人は、動画編集の仕事をインターネットで探すことを考えがちですが、実際には身近な人から仕事の依頼が来るケースが非常に多いのです。

身近な人へのアピール方法の例

  • 家族の記念動画を作って見せる
  • 友人との会話で「最近動画編集を学んでいる」と軽く伝える
  • SNSで練習作品を投稿する
  • 結婚式や誕生日などのイベント動画を提案する

実際の成功例として、以下のような案件獲得パターンがあります。

  • 友人の結婚式のムービー制作
  • 家族の旅行動画の編集
  • 配偶者の会社での動画制作案件
  • 子供の学校行事の記録動画

重要なのは、「お仕事ください」と直接的に言うのではなく、「最近こんなことを学んでいる」程度の軽い感じで伝えることです。
身近な人ほど、あなたの人柄を理解しているため、安心して仕事を依頼してくれる可能性が高いのです。

ジャパニャン

家族にも言っていいのかな?恥ずかしいなあ…

佐原まい

身近な人こそ、一番の理解者になってくれます。
恥ずかしがらずに、ぜひ伝えてみてくださいね。

③コミュニティに参加して信頼を築く

動画編集やビジネス関連のコミュニティに参加することで、案件発注者との信頼関係をつくることができます。
コミュニティ参加がおすすめな理由は、案件発注者が「知らない人」よりも「顔見知り」に仕事を依頼したいと考えるからです。

効果的なコミュニティ活用法

  • 定期的にイベントや勉強会に参加する
  • 積極的に質問や発言をして存在感を示す
  • 他のメンバーとの交流を大切にする
  • 学んだことを実践し、成果を共有する

月1回のスキルアップ勉強会に継続的に参加することで、主催者やメンバーに顔を覚えてもらえます。
そして、「動画編集を手伝ってくれる人を探している」という話が出た時に、真っ先に声をかけてもらえる可能性が高まります。

実際のコミュニティ活用成功例

  • 勉強会で知り合った経営者から案件を受注
  • 同じメンバーからの仕事紹介
  • 主催者との協働プロジェクト参加

重要なのは、単なる参加者ではなく、コミュニティに価値を提供する姿勢を持つことです。

ポイント

コミュニティでの継続的な参加と価値提供が、信頼関係構築の鍵となります。

フリーランス動画編集者の実践的営業術

人脈作りができても、実際の営業活動で成果を上げられなければ案件獲得には結びつきません。
実践的な営業術を身につけることで、提案の成功率を大幅に向上させることができます。

この章では、以下の営業のポイントを解説します。

  • クライアントのニーズを的確に把握する方法
  • 避けるべき営業の失敗パターン

それでは、成約率を高める実践的な営業テクニックを学んでいきましょう。

相手が求める編集者像を理解する

営業成功の鍵は、クライアントが本当に求めている編集者像を正確に把握することです。
多くの初心者が犯す失敗は、自分の得意分野や作りたい動画を中心に営業してしまうことです。

しかし、成功する営業は常に「相手が何を求めているか」から始まります。
クライアントのニーズを把握する方法は以下の通りです。

  • 相手のYouTubeチャンネルを事前に視聴する
  • 企業サイトで事業内容や理念を確認する
  • 過去の投稿や発信内容から方向性を読み取る
  • 同業他社の動画スタイルを参考にする

ビジネス系のYouTubeチャンネルに営業する際に、「HIKAKINさんのような編集が得意です」とアピールしてもクライアントには響きにくいでしょう。
むしろ、「分かりやすい図解やテロップを使った解説動画の制作が得意です」といった、相手のニーズに合わせた提案が重要になります。

相手の求めるものと自分の提供できるものが一致した時に、初めて成約の可能性が生まれるのです。
以下の動画もぜひご確認ください。

【知らないと損】動画編集で“稼げない人”との決定的な差とは?稼ぎ続ける1割の戦略

営業で絶対に避けるべき3つのNG行為

営業活動では、クライアントに不安を与える表現や行動を避けることが成功への近道です。
初心者がやりがちな営業のNG行為を知ることで、同じ失敗を回避し、成約率を大幅に向上させることができます。

NG行為①初心者アピール

「初心者ですが頑張ります」「やる気だけはあります」といった表現は、クライアントに不安しか与えません。
代わりに「動画編集はお任せください」といった、自信を持った表現を使いましょう。

NG行為②リサーチ不足の営業

相手のことを全く調べずに送る営業文はすぐに見抜かれてしまいます。
最低限、相手の事業内容やYouTubeチャンネルの特徴は把握してから営業しましょう。

NG行為③一度の断りで諦める

営業は数をこなすことが重要ですが、一度断られただけで諦めてしまう人が多すぎます。
断られた理由を分析し、次の営業に活かす姿勢が大切です。

具体的な改善例

  • 「初心者ですが」→「これまでの経験を活かして」
  • 「何でもします」→「御社の〇〇に特化した動画制作が得意です」
  • 「安くします」→「適正価格で質の高い動画をお届けします」

これらのNG行為を避けることで、プロフェッショナルな印象を与えることができます。

ジャパニャン

でも、本当に初心者だから嘘をつくのは気が引ける…

佐原まい

嘘をつく必要はありません。動画編集を学んでいますを動画編集スキルを習得しましたに変えるだけでも印象は変わりますよ。

ポイント

営業では自信を持った表現と、相手への配慮が成功の秘訣です。

動画編集の副業で継続的に稼ぐための長期戦略

初案件を獲得できても、それで終わりではありません。
副業として継続的に収入を得るためには、長期的な視点での戦略が必要です。

この章では、以下の継続的成功のポイントを解説します。

  • 実践を通じた効率的なスキル向上方法
  • 成功者から学ぶべきマインドセット

それでは、長期的に安定した収入を得るための戦略を学んでいきましょう。

YouTubeの編集スキルを身につけたらすぐに営業開始

基本的な編集スキルを身につけたら、完璧を求めずにすぐに営業活動を始めることが成功への最短ルートです。
多くの初心者が陥る罠は、「もっとスキルを磨いてから営業しよう」と考えて、いつまでも実践に移らないことです。

しかし、実際の案件を通じて学ぶスキルの方が、教材で学ぶスキルよりもはるかに実践的で価値が高いのです。

実践学習の優位性

  • クライアントの要望に応えることで実用的なスキルが身につく
  • 締切というプレッシャーの中で集中力が高まる
  • 実際の案件での経験が次の営業に活かせる
  • 料理の上達と同じで、実際に作ることで技術が向上する

たとえば、料理が上手になりたい場合、レシピ本を読むだけでは限界があります。
実際に材料を切り、調理し、味付けを調整する過程で、本当のスキルが身につくのです。

動画編集も同様に、実際のクライアントワークを通じて以下のスキルが身につきます。

  • 効率的な作業手順が身につく
  • クライアントとのコミュニケーション能力が向上する
  • 実用的なテクニックが自然に習得できる

重要なのは、YouTube動画の基本的な編集ができるようになったら、すぐに営業活動を始めることです。
以下の動画でも営業方法について詳しく解説しておりますのでぜひご確認ください。

【永久保存版】動画編集の営業方法を完璧に教えます!営業準備・営業提案文・営業場所・成約率UP法のすべて

ジャパニャン

まだカットとテロップしかできないけど、それでも営業していいの?

佐原まい

それだけでも十分です。
シンプルな編集を求めているクライアントはたくさんいますよ。

成功する動画編集者に共通するマインドセット

継続的に成功している動画編集者は、スキル以上にマインドセットが優れています。
成功者に共通する考え方を身につけることで、困難な状況でも前向きに取り組み、結果的に案件獲得や収入向上につながります。

成功者の特徴的な4つのマインドセット

  • 「ピンチはチャンス」と捉える思考力
  • 継続的な学習と改善への意欲
  • クライアントの成功を第一に考える姿勢
  • 失敗を学習の機会として活用する能力

実際の成功例として、4人の子育てをしながらパートと動画編集を両立し、月10万円を稼ぐ方がいます。
この方の特徴は、ビジネス系動画の編集を通じて、成功者の考え方を自然に吸収していることです。

成功者から学ぶ具体的な方法

  • 編集する動画の内容を理解し、そのマインドを吸収する
  • 隙間時間にビジネス書の要約動画を視聴する
  • 成功者のコミュニティに参加して直接学ぶ
  • 継続的な自己投資を惜しまない

重要なのは、技術的なスキルと同時に、成功者の思考パターンも学ぶことです。

ポイント

成功者のマインドセットを学ぶことで、技術以上の価値を提供できるようになります。

まとめ

この記事でお伝えした動画編集の副業で成功するためのポイントは以下の通りです。

  • 初案件獲得が全ての出発点となる最重要ステップ
  • 営業は断られて当たり前という現実を受け入れ、数をこなすことが大切
  • 人脈作りとコミュニティ参加が継続的な案件獲得の鍵
  • 相手のニーズを理解した営業と、NGな表現を避けることで成約率向上

それでも「私にできるのかな」と不安に思うかもしれません。
でも、それは誰もが最初に感じる当たり前の気持ちです。

今回紹介したステップを一つずつ実践していけば、初心者でも必ず前進できます。
まずは無理のない範囲で、身近な人への声かけから始めてみましょう。

小さな一歩が、あなたの人生を大きく変える第一歩になりますよ。

> プレミアプロ講座はこちら

いきなり講座を申し込む前に…

まずは7つの無料特典で当スクールの内容を体験してみませんか?

LINE登録者限定で、通常有料の7つの特典をすべて無料でプレゼント中。

これらの特典を活用することで、未経験から案件獲得までの道のりがぐっと短くなります!

> 無料でライン登録!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次