稼げる動画編集者になるための最短ルートを徹底解説

動画クリエイター 佐原まい

佐原まい

動画クリエイター/編集者/Premiere Pro講師


●経歴

月収12万のフリーターから副業して独立し
現在は「人生をもっとクリエイティブに」をテーマに、
知識0から動画編集スキルが学べるオンラインスクール
「クリエイターズジャパン」を運営。

●実績

  • 動画編集講座の受講生5,500人以上が受講する動画編集スクール
    CREATORS JAPAN 運営・講師
  • 日本に100人しかいない Adobe公認 コミュニティエキスパート
    (Adobe Community Expert)
  • YouTubeでは、Adobeアプリのチュートリアル解説やフリーランスとしての働き方なども発信中!​
    (SNS総フォロワー10万人以上)
  • 「Premiere Pro 構成から効果まで魔法のレシピ」など書籍を多数出版
この記事で得られること
  • 動画編集が初心者にもおすすめな理由がわかる
  • 最短で収入につなげるための具体的な行動が学べる
  • 他の編集者と差をつける実践的な工夫が身につく

「副業で動画編集を始めてみたいけれど、本当に稼げるようになるのかな…」

「パソコンも得意じゃないし、動画編集なんて私にできるはずない」

新しいことを始める時は、初心者なら誰でも不安になりますよね。
でも安心してください。

動画編集は、正しい手順で学べば初心者でも必ず身につけられるスキルです。
実際に、市場は右肩上がりで成長しており、スキルを身につけた編集者への需要は高まる一方です。

初心者が最短で稼ぐためのコツさえ知っていれば、あなたも確実に収入を得られるようになります。
この記事では、動画編集の専門家が実践している初心者が最短で稼ぐための方法を、分かりやすくお伝えします。

ぜひ最後まで読んで、あなたの新しい可能性を見つけてください。
以下の動画でも詳しく解説しておりますのでぜひご確認ください。

【最短で稼ぐ】動画編集初心者が爆速で成功するためにやるべきこと10選
目次

動画編集初心者が今すぐ知るべき市場の現実

動画編集を始めても、もう遅いんじゃないか心配をしている初心者の方も多いかもしれません。
でも実は、動画編集を選んでいる時点で、あなたはとても良い判断をしています。

この章では以下の2つについて解説します。

  • 動画編集市場が右肩上がりで成長している理由
  • 初心者編集者が多い中で、スキルある編集者が不足している現状

それでは、まず市場の現実から見ていきましょう。

動画市場は今後も拡大し続ける

動画編集の市場は、これからもどんどん成長していきます。
YouTubeをはじめとした動画プラットフォームの普及により、企業も個人も動画コンテンツの重要性を実感しているからです。

5Gの普及で動画視聴がより身近になり、マーケティングでも動画が欠かせない存在となっています。
たとえば以下の通りです。

  • 企業のYouTube参入が加速している
  • SNSでもショート動画が主流になっている
  • オンライン講座や研修動画の需要も拡大中

つまり、動画編集スキルを身につければ、将来性のある分野で活躍できるということです。

初心者編集者は多いが、スキルある編集者は不足

確かに初心者の動画編集者は増えていますが、本当にスキルのある編集者はまだまだ不足しています。
多くの人が動画編集を始めても、基礎的なカットやテロップ挿入しかできない段階で止まってしまうからです。

クライアントが求める安心してお任せできるレベルに到達する人は、実はそれほど多くありません。
YouTube動画編集者を募集すると応募は来るものの、実際に依頼できるレベルの人は限られます。

また継続的にお願いできる編集者を見つけるのに苦労している企業が多い現状です。
だからこそ、初心者期間を最短で抜け出してスキルを身につければ、豊富な案件を獲得できるチャンスがあります。

ジャパニャン

でも私みたいな初心者でも、本当に上達できるのかな?

佐原まい

大丈夫です!
正しい方法で学べば、誰でも必ずスキルアップできますよ。

ポイント

動画編集市場は成長中で、初心者期間を抜け出せれば豊富な案件獲得のチャンスがあります。

動画編集で最短で稼ぐための基本戦略4選

副業として動画編集を始める時、闇雲にスキルを学ぶだけでは効率的ではありません。
初心者が最短で稼ぐためには、戦略的に取り組むことが重要です。

この章では以下の内容について解説します。

  • 挫折を防ぐ明確な目標設定の方法
  • 受け身ではなく積極的な営業の重要性
  • 初心者アピールを避けるべき理由
  • フィードバックを成長につなげるコツ

まずは基本となる4つの戦略から始めていきましょう。

目標設定で挫折を防ぐ方法

明確な目標を立てることで、挫折せずに動画編集を続けられます。
動画編集は簡単に稼げるものではなく、スキル習得や営業、クライアントとのやり取りなど覚えることがたくさんあります。

目標がないと、うまくいかない時にやっぱり自分には無理と諦めてしまいがちです。
具体的には下記のように決めると良いでしょう。

  • 年内に月5万円稼ぐ
  • 副業で稼いだお金で家族旅行に行く
  • 在宅で月10万円の収入を得る

このような目標があれば、そのために何をすべきかがあきらかになります。
たとえば月5万円なら、今月はスキル習得、来月は営業10件で案件3件獲得、といった逆算ができるので日々の行動に迷いがなくなり続けやすくなるでしょう。

以下の動画もぜひ参考にしてください。

【主婦の副業】動画編集で15万円 達成!「子供のそばで働く」を叶えた秘訣がすごい…

積極的な営業が成功への近道

動画編集で稼ぐには、自分から積極的に営業することが不可欠です。
スキルを身につけても、受け身でいるだけでは仕事は舞い込みません。

実際の案件を通じて編集スキルも向上するため、初心者でも早めの営業活動が成長を加速させます。
初心者におすすめな営業活動法は以下の通りです。

  • クラウドソーシングサイトで案件に応募する
  • SNSで編集者募集に積極的に反応する
  • 企業のYouTubeチャンネルに直接連絡する

また、営業力は動画編集以外でも活かせる汎用的なスキルです。
一度身につければ、どんな分野でも困ることがありません。

完璧を目指さず、学びながら実践することで、スキルと収入の両方を最短で伸ばしていきましょう。

初心者アピールは絶対NG

初心者ですが頑張りますというアピールは、案件獲得の妨げになります。
クライアントの立場になって考えてみてください。

動画編集初心者ですと言われると本当に最後まで仕事を任せられるか不安になりますよね。
初心者であることを伝えたい気持ちは分かりますが、クライアントは結果を求めています。

プロ意識を持って動画編集でお困りのことがあれば、ぜひお手伝いさせてくださいとアプローチしていきましょう。

フィードバックを成長の糧にする

クライアントからの修正指示を、スキルアップの貴重な機会として活用しましょう。
修正指示には、クライアントの編集意図や好みが含まれています。

これを理解して対応することで、編集スキルが格段に向上し、クライアントからの信頼も深まります。
修正指示から学べることは以下の通りです。

  • 「この部分をもう少し短くしてください」→テンポを重視する編集スタイルを学ぶ
  • 「BGMをもう少し控えめに」→音量バランスの感覚を身につける
  • 「テロップの色を変更してください」→ブランドイメージへの配慮を理解する

修正が面倒に感じることもありますが、相手の意図を汲み取って対応することで、次回からは修正回数が減り編集がスムーズになります。
フィードバックを前向きに受け入れることで、編集技術と信頼関係の両方を育ていきましょう。

ジャパニャン

修正指示が多いと、ちょっと凹んじゃいそう…

佐原まい

最初は誰でもそうです。
でも修正を重ねるごとに、必ずスキルアップして稼げるようになりますよ!

ポイント

明確な目標設定と積極的な営業、プロ意識を持った姿勢、そして謙虚な学習姿勢が初心者が最短で稼ぐための基盤となります。

動画編集者として差をつける実践テクニック3選

基本戦略に加えて、他の編集者と差をつけるための実践的なテクニックも身につけましょう。
これらのスキルが、あなたを選ばれる編集者に導きます。

この章ではいかのポイントについて解説します。

  • 日常生活からアイデアを得るアンテナの張り方
  • 作業効率を劇的に改善するデータ管理術
  • クライアントに安心感を与える基本マナー

さっそく実践的なテクニックを見ていきましょう。

常にアンテナを張って引き出しを増やす

動画編集に興味を持つと、今まで何気なく見ていたテレビCMやYouTube動画の編集技法が気になるようになります。 この意識的な観察が、あなたの編集スキルとビジネス思考を向上させる重要な習慣です。

たとえば以下の通りです。

  • 人気YouTuberの編集パターンを分析する
  • テレビCMの演出手法を観察する
  • 駅の広告デザインから視覚的訴求力を学ぶ
  • コンビニで新商品の陳列方法からマーケティングを理解する

こうした観察力は、クライアントとの打ち合わせでも活かされます。
「以前見た○○の動画の演出が効果的だったので、取り入れてみませんか?」といった提案ができれば、付加価値の高い編集者として評価されるでしょう。

つまり意識的に情報収集することで、編集の引き出しとビジネス感覚の両方を同時に鍛えられます。

データ管理で仕事効率を劇的改善

撮影データや編集ファイルの整理整頓は、プロとして必須のスキルです。
データ管理ができていないと、クライアントから過去の素材を求められた時に対応できません。

また、作業効率も大幅に低下し、時間のロスが積み重なっていきます
ですので以下のような対策をしておくことをおすすめします。

  • プロジェクトごとにフォルダを作成
  • 「2024年12月_○○様_YouTube動画」のような統一したファイル名
  • 元データ、編集中データ、完成データを明確に分離
  • 定期的なバックアップの実施

3ヶ月前の素材を急に求められるケースや、過去の映像を新しい動画に流用したいというリクエストは実際によくあります。
整理されたデータ管理ができていれば、こうした要望にスムーズに対応でき、クライアントからの信頼度が格段に上がっていきます。

社会人としての基本マナーを身につける

ビジネスマナーは、継続的な案件獲得と紹介案件の獲得に直結します。
あなたの動画編集のスキルが他の人と同じくらいなら、クライアントはコミュニケーションが取りやすく安心してお任せできる人を選びます。

マナーの良い編集者は他のクライアントに紹介してもらいやすくなりますので、以下の5つの基本マナーを身につけておきましょう。

  • メールの返信は24時間以内に行う
  • 打ち合わせ前にアジェンダを準備する
  • 敬語を適切に使い分ける
  • 約束した納期は必ず守る
  • トラブル時は迅速に報告・相談する

特に重要なのは、事前準備をしっかり行うことです。
打ち合わせで「今日は何を話しましょうか」と手ぶらで参加するのと、トピックをまとめて自分の意見も用意して参加するのでは、印象が大きく変わります。

このように基本的なビジネスマナーが身についていれば、技術以外の面でもクライアントに選ばれやすくなるのです。
以下の動画では動画編集の始め方から案件獲得までの流れを解説しておりますのでぜひご確認ください。

【🔰保存版】未経験から動画編集で月5万円を稼ぐ完全ロードマップ!【始め方から仕事獲得まで】

ジャパニャン

ビジネスマナーって難しそう。
堅苦しくなりすぎないか心配…

佐原まい

基本的な礼儀を守りつつ、親しみやすさも大切です。
バランスを意識してみてくださいね。

ポイント

アンテナを張る習慣、データ管理の徹底、基本マナーの習得が、他の編集者との差別化につながります。

動画編集で長期的に成功するための継続戦略3選

スキルを身につけても、継続できなければ意味がありません。
長期的に動画編集で稼ぎ続けるための戦略をお伝えします。

この章では以下の内容に沿って解説します。

  • 健康を維持しながら作業を続ける方法
  • 挫折しそうな時の心構えと乗り越え方
  • 効率的な学習環境への投資の考え方

持続可能な副業にするためのポイントを順番に見ていきましょう。

体調管理が副業成功の鍵

動画編集は体が資本の仕事なので、体調管理が成功の前提条件です。
長時間のパソコン作業により、目の疲れ、肩こり、腰痛などの身体的負担が蓄積します。

体調を崩すと本業にも支障をきたし、副業どころではなくなってしまいます。
具体的には以下の5つのポイントで体調管理をしましょう。

  • 1時間に1回は立ち上がって軽くストレッチする
  • 適度な運動習慣を維持する(ウォーキング、ヨガなど)
  • 目を休めるためのホットアイマスクを活用
  • 正しい姿勢を保てる作業環境を整える
  • 十分な睡眠時間を確保する

特に納期に追われると無理をしがちですが、長期的な視点では健康管理を優先した方が結果的に生産性が向上します。 サウナで疲れをリフレッシュしたり、マッサージで体のメンテナンスをしたりするのもリラックスできます。

健康な体があってこそ、継続的に質の高い編集作業ができるということを忘れずにしましょう。

挫折せずに継続するマインドセット

継続することが、動画編集で成功するための重要な要素です
どの分野でも成功者に共通するのは成功するまで諦めなかったということです。

動画編集も例外ではなく、困難な時期を乗り越えた人だけが成果を得られます。
世界的に有名なスティーブ・ジョブズ氏も、最初から順風満帆だったわけではありません。

困難を乗り越える過程で、より深い経験と信頼を積み重ねてきました。
動画編集でも、初期段階はライバルが多く、実績作りに苦労することがあります。

しかし、そこで諦める人も多いからこそ、継続した人にチャンスが巡ってくるのです。
困難な時こそ今は試されている時期と捉え、成長の機会として前向きに取り組みましょう。

学習環境への投資が成功を加速

初心者が最短で確実にスキルを身につけたいなら、学習環境への適切な投資が成功への近道です。
独学でも動画編集は学べますが、時間がかかりすぎてしまいます。

副業は営業スキルやクライアントワークなど、動画編集以外にも身につけるべきことが多いため、体系的に学べる以下のような環境が重要です。

  • 1経験豊富な講師から直接学べるオンラインスクール
  • 同じ目標を持つ仲間と交流できるコミュニティ
  • 実際の案件獲得をサポートしてくれるプログラム
  • 定期的なイベントや勉強会への参加

もし周りに動画編集で副業している人がいれば、その方に相談するのが一番です。
ただ、そうした人が身近にいない場合は、専門的な学習環境を活用することを検討してみてください。

ジャパニャン

独学じゃダメなのかな?お金もかかるし…

佐原まい

独学も可能ですが、時間がかかります。
効率を考えると、適切な環境で学ぶ方がおすすめですよ。

ポイント

体調管理、継続するマインドセット、効率的な学習環境が長期成功の土台となります。

まとめ

今回お伝えした内容を以下にまとめました。

  • 動画編集市場は成長中で、スキルある編集者への需要は高い
  • 初心者が最短で稼ぐには明確な目標設定と積極的な営業が必要
  • アンテナを張る習慣やデータ管理など、差別化につながる実践テクニック
  • 体調管理と継続のマインドセットが長期成功の鍵

それでも初心者の私に本当にできるのかなと不安に思うかもしれません。
でも、それは誰もが最初に感じる当たり前の気持ちです。

今回紹介した方法を一つずつ実践していけば、初心者でも必ず前進できます。
まずは無理のない範囲で、あなたのペースで始めてみてください。

> プレミアプロ講座はこちら

いきなり講座を申し込む前に…

まずは7つの無料特典で当スクールの内容を体験してみませんか?

LINE登録者限定で、通常有料の7つの特典をすべて無料でプレゼント中。

これらの特典を活用することで、未経験から案件獲得までの道のりがぐっと短くなります!

> 無料でライン登録!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次