動画編集はもう遅いは本当?未経験から稼げる人になる3つの特徴

動画クリエイター 佐原まい

佐原まい

動画クリエイター/編集者/Premiere Pro講師


●経歴

月収12万のフリーターから副業して独立し
現在は「人生をもっとクリエイティブに」をテーマに、
知識0から動画編集スキルが学べるオンラインスクール
「クリエイターズジャパン」を運営。

●実績

  • 動画編集講座の受講生5,500人以上が受講する動画編集スクール
    CREATORS JAPAN 運営・講師
  • 日本に100人しかいない Adobe公認 コミュニティエキスパート
    (Adobe Community Expert)
  • YouTubeでは、Adobeアプリのチュートリアル解説やフリーランスとしての働き方なども発信中!​
    (SNS総フォロワー10万人以上)
  • 「Premiere Pro 構成から効果まで魔法のレシピ」など書籍を多数出版
この記事で得られること
  • 今から始めても動画編集で稼げる理由がわかる
  • 未経験でもできる始め方3ステップがわかる
  • 長く稼ぎ続けるためのコツがわかる

「動画編集を始めてみたいけど、もう稼げないじゃないのかな。」

「今更始めたってどうせ稼げないよね。」

そんな気持ちを抱えて一歩を踏み出せずにいませんか?
その気持ち、とてもよくわかります。

たくさんの情報があふれる中で、何が本当なのかわからなくなり、挑戦するのが怖くなってしまいますよね。
しかし、ご安心ください。

この記事では、なぜ動画編集が今からでも十分に稼げるのか、その明確な理由と具体的なステップを、ネットやパソコンが苦手な方にもわかるように優しく解説します
この記事を最後まで読めば、市場の現状から稼げる人の特徴や未経験から副業を始めるための具体的な3ステップまで、あなたを解消できるでしょう。

副業への第一歩を、この記事と、そして私たちと一緒に踏み出してみませんか?
以下の動画でも詳しく解説しておりますのでぜひ参考にしてください。

【2024年】動画編集者は稼げない!? 思っている本音を言うので絶対に観ないでください…
目次

【結論】動画編集は稼げない?→ やり方次第で今からでも十分稼げます

動画編集はオワコン、今から参入しても飽和しているといった声を聞いて、挑戦する前から不安を感じてしまっている方も多いかもしれません。
ですが、心配は無用です。

結論からお伝えすると、動画編集の市場は今も拡大を続けており、正しいステップを踏めば初心者からでも十分に稼ぐことは可能です
この章では、なぜ動画編集はまだ稼げると断言できるのか、その具体的な理由を以下の3つのポイントから紐解いていきます。

  • 企業の参入で、動画広告の市場が今も伸び続けている
  • 編集者の数は増えたが、質の高い編集者はまだ足りていない
  • AIの進化はライバルではなく、作業を助けてくれる味方になる

それでは順番に、具体的なデータも交えながら、わかりやすく解説していきますね。

理由①:動画広告市場が今も伸び続けているから

動画編集の仕事がまだまだ稼げると言える理由の一つは、動画広告市場そのものが大きく成長し続けているからです。
スマートフォンの普及により、誰もが気軽に動画を楽しむ時代になりました。

それに伴い、多くの企業が自社の商品やサービスをアピールするために、YouTubeなどの動画プラットフォームを活用し始めています
実際、国内の動画広告市場は2024年に7,249億円規模に達し、今後もさらに成長して2028年には1兆1,471億円に達すると予測されています。

このように、動画を使ったプロモーションが活発になればなるほど、その動画を作る動画編集者の需要も増え続けるのです。
以下の動画でも詳しく解説しておりますのでぜひ参考にしてください。

【動画編集者は観ないで…】2025年の本当は知られたくない動画編集業界の変化と稼ぎ方をお話します。

理由②:実は質の高い動画編集者は不足しているから

でも、動画編集者はすごく増えているって聞くけど…と心配になるかもしれません。
確かに、動画編集を始める人の数は増えました。

しかし、クライアントが本当に求めている質の高い編集スキルを持った人材は、まだまだ不足しているのが現状です。
誰でも始めやすくなった分、簡単なカットやテロップ挿入といった基本的な作業だけで満足してしまい、クライアントの期待を超えるような動画を作れる人が少ないのです。

その結果、低単価の仕事で消耗してしまう人と、質の高い仕事でしっかりと稼げる人で二極化が進んでいます。
だからこそきちんと基礎を学び、相手の意図を汲み取れる質の高い動画編集スキルを身につければ、数多くのライバルの中から選ばれる存在になることができるのです。

理由③:AIの進化で作業効率が上がり、より創造的な仕事に集中できるから

最近よく耳にするAIの進化も、動画編集者にとっては大きな追い風です。
AIが仕事を奪うのではなく、むしろ面倒な作業を手伝ってくれる強力なアシスタントになってくれます。

たとえば、これまで時間がかかっていた動画のカット編集や、会話に合わせたテロップ(字幕)の挿入といった単純作業をAIに任せることができます
AIをうまく活用することで、私たち人間はどうすればこの動画はもっと面白くなるか、どんな演出を加えれば視聴者の心に響くかといったことを考えられます。

AIは脅威ではなく、あなたの動画編集作業を効率化してくれる頼もしい味方なのです。

ジャパニャン

編集する人が増えて、仕事の取り合いになっているんじゃないかと思って不安でした…。

佐原まい

その心配はありませんよ。
むしろ、クライアントさんの期待に応えられる質の高い動画編集者は、今も多くの企業から求められています。

ポイント

動画市場の成長と質の高い編集者への需要を考えれば、動画編集は今からでも十分に稼げるチャンスがあります。

あなたはどっち?稼げない動画編集者と稼げる動画編集者の決定的な違い

動画編集を始めても、残念ながら全員がスムーズに稼げるようになるわけではありません。
市場が拡大する一方で、稼げる人と稼げない人の差はますますはっきりと分かれてきています。

では、その違いは一体どこにあるのでしょうか。
この章では、あなたが遠回りせずに稼げる動画編集者になるために、絶対に押さえておきたい以下の3つの特徴を解説します。

  • 一本の動画を完成させる、基礎的な編集スキルを身につけている
  • 自信がなくても、まずはお仕事に応募してみる積極性がある
  • 相手への気配りができる、丁寧なコミュニケーションを心がけている

ここから、あなたが目指すべき姿を具体的にイメージしていきましょう。

稼げる人の特徴①:基礎的な編集スキルを一通り身につけている

稼げる動画編集者になるための最初のステップは、一本の動画を一人で完成させられるだけの基礎スキルを身につけることです。
カットだけ、テロップ入れだけといった部分的な作業しかできないと、どうしても単価の低い仕事しか受けられずなかなか収入が安定しません。

一方で、

  • 不要な部分を切り取る「カット」
  • 見やすい「テロップ(字幕)」の挿入
  • 動画を盛り上げる「BGM・効果音」の追加
  • 映像をキレイに見せる「色調補正」

といった一連の作業をすべて一人で担当できればクライアントからこの人に任せれば安心だと信頼され、必然的に仕事の単価も上がっていきます
まずは部分的な作業ではなく、動画編集の全体像を理解し一通りのスキルを習得することを目指しましょう。

稼げる人の特徴②:未経験でも積極的に行動できる

どれだけ素晴らしいスキルを身につけても、じっと待っているだけでは仕事は舞い込んできません。
稼いでいる人は皆、たとえ自信がなくてもまずはやってみよう!と積極的に行動を起こしています。

未経験だから不安…、もう少し上手になってから…と感じる気持ちは誰もが通る道です。
しかし、実際にお仕事を受けなければ、スキルはなかなか上達しませんしもちろん収入にも繋がりません。

最初は小さな案件でも構いません。
まずは勇気を出して一つお仕事に応募してみる、その小さな一歩が、あなたの動画編集者としてのキャリアをスタートさせるのです

行動することでしか見えてこない景色が、必ずあります。

稼げる人の特徴③:相手の時間を奪わないコミュニケーションができる

意外に思われるかもしれませんが、動画編集スキルと同じくらい大切なのが、クライアントとの円滑なコミュニケーション能力です。
クライアントは、忙しい中であなたに編集を依頼しています。

だからこそ、

  • 報告・連絡・相談をこまめに行う
  • 丁寧な言葉遣いを心がける
  • 質問はまとめて聞くなど、相手の手間を減らす工夫をする

といった基本的なビジネスマナーを守れる人は、この人なら安心して仕事を任せられると強く信頼されます。
スキルが同程度の編集者が二人いた場合、最終的に選ばれるのは間違いなくコミュニケーションが丁寧な人です。

この人とまた仕事がしたいと思ってもらえることこそ、安定して稼ぎ続けるための最大の秘訣なのです。

ジャパニャン

スキルを身につけても、ちゃんとお仕事がもらえるか不安です…。

佐原まい

大丈夫ですよ。
特別な才能より、基礎スキルをきちんと身につけること、そして丁寧なやり取りを心がけることの方がずっと大切です。

ポイント

稼げる動画編集者になるには、基礎スキル・積極的な行動力・丁寧なコミュニケーションという3つの要素が不可欠です。

未経験からOK!動画編集の副業を3ステップで始める方法

稼げる人の特徴はわかったけど、具体的に何から手をつければいいのか不安ですよね。
そんなあなたの疑問に、ここからお答えしていきます。

パソコン操作に自信がない方でも大丈夫。
未経験から動画編集の副業を始めるための具体的な3つのステップをご紹介します。

以下の3つのステップに沿って進めるだけで、誰でも着実に動画編集者への一歩を踏み出すことができます。

  • STEP1:まずは最低限のパソコンと編集ソフトを準備する
  • STEP2:稼げる基礎スキルを効率よく身につける
  • STEP3:クラウドソーシングで「実績づくり」から始めてみる

それでは、一つひとつのステップを詳しく見ていきましょう。

STEP1:まずはパソコンと編集ソフトを準備しよう

動画編集を始めるために、まず必要なのはパソコンと編集ソフトです。
高価な機材が必要なのではと心配になるかもしれませんが、最初からプロ仕様のハイスペックなものを揃える必要は全くありません。

パソコン選びのポイント

ある程度のスペックは必要ですが、まずは今お持ちのパソコンで試してみて、動作が重いと感じたら買い替えを検討する、という流れで大丈夫です。

編集ソフト選びのポイント

多くのプロが使用している「Adobe Premiere Pro」のような高機能ソフトも、無料の体験版から始めることができます。
まずは無料で試してみて、自分に合うかどうかを確認するのがおすすめです。

初期投資はできるだけ抑え、まずは動画編集を体験してみることからスタートしましょう。
以下の動画でも詳しく解説しておりますのでぜひ参考にしてください。

【2024年最新版】初心者向け!絶対に失敗しない動画編集用パソコンの選び方とコスパ・ライフスタイル別おすすめPC8選!【副業】【フリーランス】

STEP2:稼げる基礎スキル(カット・テロップ・BGM挿入)を習得する

機材の準備ができたら、次はいよいよ動画編集のスキルを身につけていきます。
まずは、どんな仕事でも必ず必要になる、以下の5つの基礎スキルから習得しましょう。

  • カット:動画の不要な部分を切り取ってテンポを良くする作業
  • テロップ:発言や説明を文字にして画面に入れる作業
  • BGM・効果音:動画の雰囲気に合わせて音楽や効果音を入れる作業
  • 色調補正:映像全体の色合いを整えて見やすくする作業
  • 書き出し:完成した動画を、YouTubeなどにアップロードできる形式に変換する作業

これらのスキルを学んだら、自分のスキルを証明するためのポートフォリオ(作品集)を作成することがとても重要です。
難しく考える必要はありません。

まずは簡単な自己紹介動画やペットや旅行の動画など、楽しみながら1本の作品を作ってみましょう。
このポートフォリオが、お仕事を探す際の名刺代わりになります。

STEP3:クラウドソーシングで「実績づくり」から始めてみる

スキルを身につけ、ポートフォリオが完成したら、いよいよお仕事探しです。
初心者の方に最もおすすめなのが、クラウドソーシングサイトを活用する方法です。

※クラウドソーシングとは?

インターネット上で、仕事を発注したい人(クライアント)と、仕事を受注したい人(ワーカー)を結びつけるサービスのことです。
ランサーズやクラウドワークスなどが有名です。

これらのサイトには、未経験者歓迎の簡単な動画編集案件も多く掲載されています。
最初は報酬が低くても、まずは実績を1つ作ることを目標に挑戦してみましょう。

そのたった1つの実績とクライアントからの評価が、あなたの信頼性を高め、次のより良いお仕事に繋がっていくのです。
以下の動画でも詳しく解説しておりますのでぜひ参考にしてください。

【🔰初心者向け】動画編集の案件はどこで取るべき?クラウドワークスvsココナラ
ジャパニャン

パソコンもソフトも、何を選んだらいいか全然わからないしお金もかかりそう…。

佐原まい

最初は高価なものを買う必要はないですよ。
まずは編集ソフトの無料体験版を、今お持ちのパソコンで試してみるのが一番です。

ポイント

パソコンとソフトを準備し基礎スキルでポートフォリオを作ったら、クラウドソーシングで実績を積むのが副業成功への最短ルートです。

【未来のキャリア】動画編集だけで終わらない!長期的に稼ぎ続けるための秘訣

副業で月5万円を達成できた!その先のキャリアを、あなたは想像できていますか?
実は、動画編集だけのスキルでこの先もずっと安定して稼ぎ続けるのは、少しずつ難しくなっていくかもしれません。

そこでこの章では、他のライバルと差をつけ、クライアントからぜひ、あなたにお願いしたいと指名され続ける人材になるための秘訣を以下の流れでお伝えします。

  • なぜ、自分の市場価値を高める掛け合わせスキルが重要なのか
  • 収入アップに繋がる、掛け合わせスキルの具体的な3つの例

長期的に活躍するための、未来へのヒントがここにあります。

「動画編集 × 〇〇」であなたの価値はさらに高まる

なぜ、動画編集スキルに何かを掛け合わせる必要があるのでしょうか。
それは、クライアントが本当に解決したい課題は、単に動画を作ることだけではないからです。

クライアントの最終的な目的は、動画を使って商品を売りたい、YouTubeでファンを増やしたいといったビジネス上の成果を出すことです。

そのためただ言われた通りに編集するだけでなく、その先の目的達成まで手伝える動画編集者は、非常に価値の高い存在となります。
動画編集を軸に別のスキルを掛け合わせることで、あなたの市場価値は飛躍的に高まり収入の安定とアップに直接繋がるのです。

具体例①:動画編集 × デザイン(魅力的なサムネイル制作)

クリックされるかどうかを大きく左右する、動画の顔とも言えるのがサムネイルです。
動画編集に加えて、このサムネイルを魅力的にデザインできるスキルがあれば、クライアントから非常に重宝されます。

通常、動画編集とサムネイル制作は別々の人に依頼することが多いためこれを一人でまとめて担当できれば、クライアントの手間を大幅に減らすことができます
結果として、追加の報酬を得られるだけでなく、〇〇さんに頼めば全部安心だという絶大な信頼を獲得できるのです。

具体例②:動画編集 × 撮影(撮影もワンストップで対応)

もしあなたが撮影スキルも身につければ、仕事の幅は格段に広がります。
インタビュー動画や店舗の紹介ムービーなど、企画によっては撮影から編集まで一貫して依頼したいというニーズは非常に多いです。

影から動画編集までをワンストップで請け負うことができれば、個人だけでなく企業からの大規模な案件も受注しやすくなり、単価も大きくアップさせることが可能になります

具体例③:動画編集 × マーケティング(YouTubeチャンネル運用のお手伝い)

市場価値をより高められる掛け合わせスキルが、マーケティングの視点です。

  • どんな企画なら、もっと動画が見られるだろうか?
  • 視聴者のデータを分析して、次の動画に活かせないか?

このようにただ動画を作るだけでなく、どうすればチャンネルが伸びるのかをクライアントと一緒に考えることができれば、信頼されるパートナーになれるでしょう
動画編集スキルを活かしてクライアントの事業成長に貢献できる、非常にやりがいのあるキャリアです。

ジャパニャン

動画編集ができるようになったら、次はどんなことを勉強すればいいんだろう?

佐原まい

素晴らしい視点ですね!
たとえばサムネイル作りのためのデザインや、動画をどう見せるかを考えるマーケティングを掛け合わせると、クライアントからもっと頼られる存在になれますよ。

ポイント

動画編集スキルにデザインやマーケティングなどのスキルを掛け合わせることで、あなたの市場価値は高まり、長期的に活躍し続けることができます。

まとめ

今回は、動画編集が今からでも十分に稼げる理由と、未経験から副業を始めるための具体的なステップについて解説しました。
以下に今回の記事のポイントをまとめます。

  • 動画編集市場は今後も成長が見込まれ、今からでもチャンスは大きい
  • 稼げる人になるには基礎スキルの習得・積極的な行動・丁寧なコミュニケーションが鍵
  • 長期的に活躍するには、デザインやマーケティングといった掛け合わせスキルで価値を高めることが重要

ここまで読んで、自分にもできるかもしれないと少しでも感じていただけたでしょうか。
もちろん、新しいことを一人で始めるのは不安なものです。

何から手をつければいいの?、本当に仕事が見つかるの?と、次々に疑問が湧いてくるかもしれません。
しかし、その不安はあなたが本気で変わりたい、成長したいと思っている何よりの証拠です。

まずは、YouTubeで動画編集の解説動画を1本見てみる、無料の編集ソフトをダウンロードして触ってみる
そんなごく小さなお試しからで大丈夫です。

行動してみることで、漠然とした不安は、少しずつできた!という小さな自信に変わっていきます。
想像してみてください。

数ヶ月後、あなたは動画編集スキルを身につけ、クライアントからありがとうと感謝されているかもしれません。
半年後には副業で得た収入で欲しかったものを買ったり、家族との時間をより豊かにしたりそんな素敵な未来が、今日の小さな一歩から始まります。

この記事を閉じたら、ぜひあなたなりの最初の一歩を踏み出してみてください。
心から応援しています。

> プレミアプロ講座はこちら

LINE登録だけで1万円割引!今すぐ使えるお得なクーポン

CREATORS JAPANでは、LINE友達登録をしていただいた方限定で、講座料金が1万円OFFになる特別クーポンをプレゼントしています。

動画編集スキルを本格的に学びたいけれど、受講料が気になる…
そんな方にぴったりの特典です。

この機会を逃すと通常価格での受講となってしまうため、ぜひこのお得なクーポンを活用して、動画編集の世界に一歩踏み出してみてください。

クーポンの取得方法は簡単。
LINEで友達登録するだけで、クーポンコードが届きます。

有効期限もありますので、お早めにご利用ください。

さらに特典!6日間の動画編集講座が完全無料で受講可能

1万円OFFクーポンに加えて、さらに嬉しい特典をご用意しました。
LINE登録者限定で、6日間にわたる動画編集講座を完全無料で受講していただけます。

この無料講座では、動画編集の基礎から実践的なテクニックまで、プロの講師が丁寧に指導。
初心者の方でも安心して学べる内容となっており、講座修了後には簡単な動画編集ができるレベルまでスキルアップできます。

通常であれば有料で提供している内容を、今回は特別に無料で公開。
動画編集に興味があるけれど、いきなり本格的なコースを受講するのは不安…という方にも最適な内容です。

この貴重な機会をお見逃しなく!LINEに登録後、メッセージで「ブログ特典」と送信してください。すぐに無料講座の詳細をお届けします。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次