【要注意】動画編集で稼げない原因TOP3【対策付き】

この記事で得られること
  • 動画編集で稼げない主な原因が分かる
  • 動画編集で稼ぐためのポイントが分かる
  • これから動画編集で稼いでいくための道筋が分かる

これから副業・フリーランスなどで動画編集を始めたいと考えている人は多いはずです。
しかし、中には本当に稼げるのか不安に感じている人もいるでしょう。
実際に動画編集者になったものの、稼げずに悩んでいる人も存在します。

そこで今回は、動画編集で稼げない原因TOP3をご紹介しつつ、どうすれば稼げるようになるのかも解説します。
これから動画編集を始めようと考えている人はもちろん、現在壁にぶつかってしまい稼げていない人もぜひ参考にしてみてください。

目次

動画編集で稼げない原因TOP3

動画編集で稼げない人の中には共通している部分も多く見られます。
まずは原因として挙げられるTOP3をご紹介します。

  • ポートフォリオの質・量が足りていない
  • 適切な営業文が書けていない
  • 動画編集の作業効率・勉強効率が悪い

既に動画編集で稼げずに悩んでいる人は、TOP3に当てはまっているかどうかチェックしてみてください。

ポートフォリオの質・量が足りていない

ポートフォリオとは?

自分が編集した動画を集めた作品集で、自分のスキルを見てもらうために必要。

基本的に動画編集の仕事を請け負う際にはクラウドソーシングサイトを利用することが多いです。
応募する際に自分がどれくらいの編集スキルを持っているのかをクライアントが判断する上で、ポートフォリオの提出は必要不可欠です。

ポートフォリオは確かに動画の質も重要となりますが、ただ作品を載せているだけでは意味がありません。
例えば動画を編集・作成した経緯や誰をターゲットにした動画なのか、1本あたりにかかった時間などの細かい情報が明記されていない場合もあります。

何も情報がない中でポートフォリオだけ渡されてもクライアントには響かないでしょう。

適切な営業文が書けていない

営業文もポートフォリオと同じく、仕事を発注してもらうのに必要なものです。
クライアントの募集に対して営業文を送ることになりますが、営業文の内容が良くないと他の人に仕事が回ってしまう可能性があります。

例えば営業文を書くときに、できるだけ自分を売り込もうと必死にアピールをしていませんか?
自分をアピールすることも大切ですが、それ以上にクライアント側にどんなメリットがあるのか具体的に伝えきれていない場合が多いです。

適切な営業文を書けるようになると、案件の受注も増えていくでしょう。

動画編集の作業効率・勉強効率が悪い

ポートフォリオと営業文は直接クライアントと関係する部分です。
しかし、それ以外の部分でも稼げない原因は見つかります。
特に多く見られるのは動画編集の作業効率・勉強効率が悪いという点です。

作業効率・勉強効率が悪いと、他の動画編集者に比べて同じ時間でこなせる仕事量が少なくなってしまいます。
例えば20分の動画(1本3,000円)を1時間で編集できる人と、3時間かけて編集する人では時給が異なります。

1時間で編集できる人なら時給3,000円と高時給になりますが、3時間かけて編集する人は時給1,000円です。
また、勉強効率が悪ければ動画編集を仕事として取り掛かるまでの時間に差が出てしまいます。

ポイント

動画編集で稼げるようになるためには効率性も重視する必要がある

ポートフォリオや営業文、作業効率・勉強効率が稼げない原因のTOP3になっています。
次の項目から稼げない原因TOP3の具体的な改善ポイントについて解説していきましょう。

動画編集で稼ぐための改善ポイント

動画編集で稼げない原因が分かったところで、次はいよいよ改善するためのポイントをご紹介します。

  • 複数かつ質の高いポートフォリオを作成する
  • クライアントに合わせた営業文を作成する
  • 適切な学習方法・編集方法を学び、実践する

複数かつ質の高いポートフォリオを作成する

ポートフォリオを作成する際に重要となってくるのは、

  • オリジナルの映像を作成する
  • 自分のスキルを惜しみなく伝える
  • ジャンルに合わせて複数用意する

などの点です。
それぞれ具体的にどうすればいいのかを詳しく見ていきましょう。

オリジナルの映像を作成する

これまで受注した作品をそのまま活用する方法でも良いのですが、できれば自分で撮影した素材を使って自分のスキルを紹介する内容のポートフォリオを1つ持っておくのがおすすめです。

自分のスキルを惜しみなく伝える

動画には自分が行える編集スキルをできるだけ盛り込むようにしましょう。
ただし、注意すべき点もあります。

ポイント

身についていない難しい編集スキルは取り入れない方が良い

自分のスキルを惜しみなく伝えることは大切です。
しかし、だからと言ってまだ身についていない難しい編集スキルまで取り入れるのはやめた方が良いでしょう。

なぜなら、難しい編集スキルが使えても案件には不要なケースもあるためです。
しかも難しい編集スキルを取り入れたことによって動画の質が下がってしまう可能性もあります。

ジャンルに合わせて複数用意する

動画にも様々なジャンルがあり、クライアントが募集する動画もすべてのジャンルというより1つのジャンルに絞られた案件であることが多いです。

  • ビジネス系
  • エンタメ系
  • アニメーション
  • Vlog

クライアントは動画編集者を選ぶ際に、作成したい動画ジャンルに合った編集者を選びたいと考えています。
そのため、ポートフォリオを提出するときにクライアントが求めている動画に近いものを提出すると案件を受けやすくなります。
こうした理由からポートフォリオ用の動画はジャンル別に複数用意しておくと良いでしょう。

クライアントに合わせた営業文を作成する

  • 誤字・脱字がないか
  • 適切な表現ができているか
  • メリットが伝わるか
  • 熱意や誠実さが感じられるか

誤字・脱字がないか

誤字・脱字があるとクライアントからの信用度も落ちてしまいます。
必ず営業文を書いたら誤字・脱字がないかチェックしてみましょう。

チェックしているのになぜか誤字・脱字が見つかってしまう人におすすめなのは、文章を逆から読んでみることです。
文章を頭から順番に読んでしまうと、読んだつもりが流し見になってしまっている可能性があります。
そのため、あえて逆から読んでみると誤字・脱字が発見しやすくなるでしょう。

適切な表現ができているか

誤字・脱字と同様に、クライアントへ送る文章が適切な表現でできているか確認するようにしましょう。
例えば俗語(ら抜き言葉やい抜き言葉など)や仲間言葉(「やばい」、「自分的に」など)は失礼な文章となってしまいます。

また、1文が長すぎると読みづらさを感じてしまいます。
できるだけ読みやすさも重視しつつ、適切な表現を使って営業文を作っていきましょう。

メリットが伝わるか

自分自身をアピールすることだけにこだわるのは良くありません。
クライアント側にどんなメリットがあるのかを伝えられるようにしましょう。
このとき、自分目線ではなくクライアント目線に立ってみることが大切です。

熱意や誠実さが感じられるか

いくら正しい日本語で文章を書いていても、そこから熱意や誠実さが感じられなければクライアントも依頼したいとは思いません。
例えば営業文がネットから拾ってきた文章をコピペしたものだと分かれば、熱意はないように感じられるでしょう。

マニュアルを参考に作成するのは良いですが、丸々パクってしまうのは良くありません。
自分自身の言葉で営業文を作成してみてください。

適切な学習方法・編集方法を学び、実践する

動画編集にかかる作業効率や勉強効率が悪いのであれば、適切な学習方法や編集方法を学んで効率を上げていきましょう。

編集スキルにゴールはありません。
稼ぎ続けるためには常に学び続けることも大切なポイントになってきます。
そのため、今のうちから効率の良い学習方法を選択していきましょう。

編集方法については、過去に時短テクニックをご紹介しているので、こちらの記事もぜひチェックしてみてください。

あわせて読みたい
動画編集にかかる時間を大幅に短縮する時短術7選 この記事で得られること 動画編集にかかる時間を短縮する方法が分かる動画編集者として、より効率的に稼ぐ方法が分かる 副業で動画編集を始めたのはいいものの作業に時...

今から動画編集で稼ぐ最短ルート

これから動画編集を学んでみたい、チャレンジしてみたいという人に向けて意識した方が良いポイントを解説していきます。

オンライン講座の利用は必須レベル

動画編集の学習方法には様々な種類があります。

  • YouTubeの講座
  • 対面での講座
  • オンライン講座

様々な種類はあるものの、効率性を重視するならオンライン講座は外せません。
例えば本やYouTubeの講座は独学になるため、自分のペースで学べるものの効率良く学べるとは言えません。
効率的に学ぶためにオンライン講座が欠かせないのには理由があります。

  • 体系的に学べる
  • 時間を選ばない
  • 場所を選ばない
  • 質問が可能

こうした動画編集を学ぶために必要な要素が、オンライン講座にはすべて揃っているのです。
対面での講座でも体系的に学べて講師に質問することはできますが、時間や場所を選んでしまいます。
詳しくは下記の記事でもご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

あわせて読みたい
動画編集の勉強法は「オンライン講座」がおすすめな理由 この記事で得られること 動画編集の勉強にオンライン講座が有効な理由が分かるオンライン講座のデメリットを知った上で受講を検討できるようになる 動画編集を仕事にす...

スクールのサービスを最大限に利用する

オンライン講座ではただ動画編集のスキルを学べるだけでなく、他にも手厚いサービスを受けられる場合が多いです。
例えばポートフォリオや営業文の添削、質問対応なども受け付けているスクールがあります。

特にポートフォリオや営業文の添削は、1人でやっていても何が正解なのか分かりにくいものです。
そこで第三者に見てもらえると、安心してクライアントにも出せるようになります。
このようなサービスやサポートを利用することを躊躇ってしまう人もいるでしょう。

しかし、恥ずかしがらず貪欲にサービスを活用することが、人一倍早く稼げるようになるための一歩になります。
動画編集のオンライン講座と一口に言っても様々な講座があります。
どのオンライン講座を受けようか迷ったら質問のしやすい講座や手厚いサポートが受けられる講座を選ぶようにしましょう。

「プレミアプロ講座」のサービス紹介

クリエイターズジャパンの「 プレミアプロ講座 」は、最短1ヶ月から動画編集のスキルを身につけられるオンライン講座です。
初心者目線に立った動画講座は1日1時間のレッスンを受ければ1ヶ月でカリキュラムを1周できるように構成されています。
しかも動画講座の受講期限は無制限となっているので、いつでも見返すことが可能です。

  • AfterEffectsやPhotoshopの基本スキル
  • YouTube動画の再生数や視聴時間を伸ばすためのノウハウ
  • 案件の取り方や収入をアップさせるためのポイント
  • 5年後も動画編集者として稼いでいくための仕事術 など

さらに LINE@ での個別サポートや同じ動画編集者が集まるオンラインサロンなども用意されています。
現在、公式LINEへ登録するとプレミアプロ講座を6日間無料で受講することが可能です。
ぜひ無料講座を体験してみて、自分に合う講座かどうか試してみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次