動画人気から個人で動画編集を始め、YouTubeやSNSで投稿する人が増えました。
中には動画編集を軸に仕事として始める人も多くいます。
興味のあること・好きなことで稼げるようになりたいという人は、ぜひ動画編集を仕事にしてみましょう。
ただし、
- 具体的にどのように仕事をするのかイメージできない
- 仕事としてやっていけるのか不安
このような疑問や不安を感じる方も少なくないはずです。
動画編集者は編集以外にも、様々な作業を行う必要があります。
そこで今回は、動画編集の仕事内容を分かりやすく解説していきます。
これから仕事として動画編集者を目指そうと考えている方は、ぜひ参考にしてください。
- 動画編集の一連の流れがイメージできるようになる
- 編集以外で必要な仕事内容が分かる
- 今すぐに動画編集者になる方法が分かる
動画編集の仕事内容は5ステップ
動画編集者になりたいけど、どのように仕事を進めていくのかイメージが湧かない方もいるでしょう。
動画編集の仕事はどんな流れで行われるの?
動画編集者の仕事の流れは次の5つに分けられるよ。
- 素材を受け取る
- 動画の編集作業
- 確認・修正
- 完成品の納品
- 報酬を受け取る
動画編集者の仕事内容をイメージしてもらうために、まずは実際の編集の流れをご紹介します。
①素材を受け取る
動画編集をするためには、素材が必要です。
まずはクライアントから編集に必要な映像素材を受け取りましょう。
基本的に素材を受け渡しは、USBなどは故障や紛失のリスクがあるのでオンライン上で行われます。
映像素材は容量が膨大となるので、メールでは送受信に時間がかかりエラーも多発しやすいので向きません。
そのため、「ギガファイル便」などのWeb上にファイルデータを転送できるサービスを利用して受け取ることになります。
プロの動画編集者もよく使うギガファイル便は会員登録が不要で、1ファイル200GBまで個数無制限で転送できるためとても便利です。
アップロードのやり方も簡単な上に、ダウンロード用のパスワードも設定できるのでセキュリティ面も安心できます。
実際に動画編集の仕事をする際は、ぜひ活用してみてください。
②動画の編集作業
素材が揃ったら、編集作業を開始します。
動画編集の基本的な行程は以下の通りです。
- カット
- テロップ
- BGM・SE
- 色調補正
- エフェクト
動画の尺の長さやテロップの多さによって作業時間は変わってきますが、基本的には3~5時間はかかります。
もっと詳しく動画編集の作業内容を知りたい方は、こちらの記事でもご紹介しているのでぜひご参考ください。
③確認・修正
動画の形となったら、クライアントに送って確認をしてもらいます。
初めて仕事を受けるクライアントの場合、イメージの相違から修正依頼を求められるケースも少なくありません。
修正が効く部分は依頼を受けたら直し、再度クライアントに提出してOKをもらいましょう。
クライアントが納得できない場合、何度も修正依頼が来る場合もあります。
そうなると工数も増えてしまい、なかなか完成しないという事態になってしまうケースも多いです。
打ち合わせの段階で、できるだけ細かくクライアントとイメージのすり合わせる
しっかりイメージを共有しておけば修正も少なくなり、編集者の負担軽減にもつながります。
④完成品の納品
クライアントからのチェックが終わり、双方が納得する動画が完成すれば納品となります。
素材のやりとりと同じように、完成品もギガファイル便などにアップロードしてクライアントに納品しましょう。
また、クライアントによってはYouTubeに非公開状態でアップロードしてほしいと要望されることも多いです。
その納品方法にも対応できるように、YouTubeでの投稿方法も事前に知っておく必要があります。
⑤報酬を受け取る
動画の納品が完了すると、クライアントからの報酬が受け取れます。
クラウドソージングから仕事を請け負った場合は、クラウドソージングを介して報酬を受け取り形となります。
そのため、各クラウドソージングが決めている振込日に入金を確認しましょう。
一方、個人でクライアントを契約している場合は直接報酬を受け取る形となります。
決められた日までに指定金額を支払ってもらうように、請求書を作成して送りましょう。
請求書の作成は債権回収を請求した証拠になる
悪意のあるクライアントも少なからずおり、特に個人での契約は債権回収に関するトラブルはよくあります。
そこで、請求書を作っておくと「請求を行った」という証拠を残しておけるので、悪意のあるクライアントに対して債権回収の権利を主張できます。
編集作業以外でやらなければいけないこと
動画編集の作業だけでも色々な行程があるんだね。
実は、動画編集者はまだまだやらなければならないことがあるよ!
動画編集の仕事では、編集作業以外にもやることが色々とあります。
- 案件を獲得するための営業
- クライアントとのコミュニケーション
- 時代に合わせた編集技術の学習
- 確定申告などの自己管理
どれも仕事としてやっていくためには欠かせない作業です。
ここからは編集作業以外の仕事内容についてご紹介しましょう。
案件を獲得するための営業
動画編集を仕事としてやっていくためには、そもそも依頼を受ける必要があります。
どんなに動画編集スキルがあっても、なかなか案件の獲得に至らず苦労するクリエイターは珍しくありません。
動画編集を始めたばかりの人は知名度も実績もないので、自ら営業をして案件を取りにいかなければならないのです。
営業を行うためにも、まずはポートフォリオと営業文の作成が必要だよ!
ポートフォリオは自分の作品集のようなものです。
どれくらいのスキルを持ち、どんなテイストの動画編集ができるのか見るために必要となります。
必ずと言っていいほどクライアントはポートフォリオの提出を求めてくるので、自分のスキルや強みを見せられる動画でポートフォリオを作っておきましょう。
そして、営業文は案件に応募する時に必要です。
営業文が悪いとポートフォリオも見てもらえない可能性がある
クライアントは営業文を通じて、求める仕事ができるかどうか、マナーのある人物かといった部分を見ています。
つまり、営業文が悪いとポートフォリオを見てもらうこともなく、案件から外されてしまう可能性もあるのです。
営業文をクライアントの目線に立ち、募集要項を満たす人材であることをアピールできるように文章を考えていきましょう。
クライアントとのコミュニケーション
営業により案件を獲得できたら、クライアントとのコミュニケーションは円滑に進めていきましょう。
円滑なコミュニケーションによりうまく信頼を獲得できれば、クライアントから継続的な案件を提示してくれる可能性があります。
クライアントと良い関係になるためには、何を意識すればいいの?
それは早いレスポンスとビジネスマナーを守ることだよ!
レスポンスの遅れは、相手から「ないがしろにされている」「信頼できない人」と判断される可能性が高まり機会損失につながります。
逆にレスポンスが早い人は、「コミュニケーションが取りやすい」「仕事も早そう」といった安心感を与えられます。
取り急ぎの要件である場合、返事が遅いとクライアント側の仕事に影響が出る可能性もあるのでレスポンスが早いことに越したことはありません。
そして、ビジネスマナーに欠ける人はクライアントからの印象が悪くなってしまい、継続で仕事がもらえない原因にも直結します。
お仕事をもらっている以上は、相手に失礼のないようにビジネスマナーに則った文章を作ることを意識しましょう。
時代に合わせた編集技術の学習
動画の編集スタイルには流行り廃りがあります。
動画は流行に敏感な一方で冷めるのも早いため、時代に合わせて動画編集を行っていく必要があるのです。
時代に合わせた動画編集を行っていくためには、日々技術を学んでいくことが大事です。
動画編集を仕事として始めていくと、案件に集中してしまい学習をしない人も少なくありません。
しかし、その場合は作れる動画が限定されてしまい、時代遅れを理由になかなか仕事が入らない状態に陥る可能性があります。
仕事を継続していくためにも、案件をこなしながら編集技術を自ら学び続ける姿勢を持ちましょう。
編集技術を自ら学び続ける姿勢を持つことは、長期的に活躍できるかどうかを左右する
確定申告などの自己管理
動画編集の仕事をするとなると、やっぱり確定申告は必要?
一定以上の所得があれば税金を支払わないといけないから、
動画編集者も確定申告は必要だよ。
動画編集者の多くは企業に正社員として雇われているのではなく、フリーランスや個人事業主、副業としてやっています。
正社員であれば年末調整があるので、確定申告は不要です。
しかし、会社に属さず動画編集の仕事をしているのであれば、確定申告などの各種手続きはすべて自分で行う必要があります。
正直なところ面倒ではありますが、自己管理の一環として徹底しておきましょう。
他にも作業時間や納期までのスケジュールなど、色々な部分を自己管理していかなければなりません。
無理なスケジュールで仕事を進めて不健康になってしまえば、働けなくなり収入が見込めなくなってしまいます。
健康やメンタル面も自己管理の一環として、しっかり管理していきましょう。
動画編集者の仕事は簡単?大変?
ここまでの内容で、動画編集者はやるべきことが多く大変な仕事という印象を持った方も多いはずです。
しかし、この大半は動画編集に限らずフリーランスで働く人には必要不可欠なスキルとなっています。
つまり、動画編集の仕事だから大変というわけではないのです。
むしろプログラミングやイラストレーターと比べて編集作業自体は取得難易度が低いため、副業や独立を目指す人にはとてもおすすめの働き方です。
安定思考の人であれば映像制作会社などに入り、正社員の編集者でやっていく道もあります。
しかし、正社員だと月収や年収がほぼ固定となり、それ以上の収入を望めないことがデメリットです。
フリーランスや副業であれば、青天井で収入を上げられるという点が大きな魅力でしょう。
簡単にできるお仕事ではありませんが、動画編集でしっかり稼ぎたい人はフリーランスや副業でチャレンジしてみてください。
今から最速で動画編集者になるなら
ここまで動画編集の仕事内容について詳しくご紹介してきました。
仕事として動画編集をしていく場合、営業やクライアントとのやり取りなど他にも自ら行わなければならないことがたくさんあります。
つまり、仕事をして始めるなら動画編集から案件の取り方、フリーランスでやっていくためのコツなど色々なスキル・知識を身につけなければなりません。
この記事で紹介したスキルを今から身につけたいのであれば、オンライン講座での学習が効率的です。
どうしてオンライン講座が良いのか
オンライン講座が良いのは、色々な理由があるよ。
- 学ぶ手順が明確で効率よく学習できる
- 動画コンテンツなら感覚的に理解しやすい
- 忙しい人も学習しやすい
未経験が独学で学ぶ場合、何からどの順番で学べばいいのか分からず非効率な学習になっている可能性があります。
しかし、オンライン講座は学ぶ手順がはっきりしているので、スムーズに学べるようになっているのです。
動画を使って学習するスタイルであれば、画像やテキストだけの教材よりも具体的かつ分かりやすくなっています。
これも学習効率を高め、習得スピードをアップさせることにつながっています。
スマホやパソコンから視聴できるので、通学型のスクールと比べて忙しい人も学びやすいこともメリットです。
プレミアプロ講座なら最短1ヶ月でスキル習得可能
オンラインで動画編集を学ぶのであれば、クリエイターズ・ジャパンの「プレミアプロ講座」のチャレンジしてみませんか?
プレミアプロ講座は実践的な動画編集技術を学べることはもちろん、営業文の添削など案件を獲得するためのサポートも手厚いものとなっています。
そのため、稼ぐという段階まで到達しやすいオンラインスクールです。
しかもプレミアプロ講座は最短1ヶ月で必要なスキルの習得が可能なので、今すぐ仕事として始めたいと思っている方にピッタリです。
ただし、自分に合うオンライン講座なのか気になるところでしょう。
今ならクリエイターズ・ジャパンの公式LINEを友達登録していただくと、6日間無料で講座を受けられるようになっています。
実際の講座を体験することで、自分に合っているかどうか確認できます。
最速で動画編集者を目指したい人は、ぜひ無料講座を体験してみてください。